寝不足で陽がまぶしい。
自然と腰が丸くなり、姿勢がワルくなる。
ん。姿勢のイイ猫だ。 キリッとしてる。
見習わなアカンね。
2009年06月の記事は以下のとおりです。
この間、tribeckerのギターてるちゃんと
ギターリストと水玉の話しになり
水玉のギターちゅうたら、ランディーローズやな。なんて話してました。
そういえば数十年会って無くて、ギターも置きっぱなしのボクの友人
学生の頃、ボクが絵を描いている横で
ランディーローズのDEEをいつまでも、つま弾いてたなぁ。
なので1発! それとcrazy trainを
元気でやってるか!
http://www.youtube.com/watch?v=TjbyI_817F8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=JRbPWcLode0
今、バタバタしていまして仕事場が再びエライことになっている。
モノが散らかり放題です。
10数年前、道頓堀にあった仕事場の写真が出てきたからと貰いました。
当時、出来上がった絵は
ドンドン壁に貼るようにしていた。
今の部屋を見るとコレよりはマシかな?
それにしても
こんなウルサイ部屋で落ち着いて、よく仕事が出来たもんだなぁ。
Tシャツのアイデアを絞り込んでいて
1型はすんなり決まったが
もう1型の骨が決まっていなくてチョコチョコと手を出しては止まっていた。
机の上で絞っても絞ってもアイデアが出ないコトが有りますが
意外と近所にコロがっているモンです。
(写真)この感じ、この雰囲気で決定!
ココからの詰めをシッカリせなアカン。
先日、遅がけにbarのお祝いサンプルをチェックして貰いにミナミへ出かけました。
イイ出来上がりに喜んでもらえました。
写真のカウンターを見たら何処のbarかわかるかナ。
お楽しみに。
遅がけだったので、どうかナー。と扉を開けてみると
PIPE SHAFTの準備で忙しい小山が汗をカキカキ飲んでいました。
めずらしく、小山もボクも酔っぱらう前に帰宅。
今度は浴びるほど飲もうぜ!
天気予報では雨って言ってたような?
陽が照ってきました。
細かい切り絵になると雨の日は、紙が膨張し湿気て
裁断面がモロモロになることがあります。
この3色でOK!
さあ、ここから雨が降る前に一気に切り上げます!
以前、書かせて貰いました福田雄一×小山泰弘による
Tシャツブランド"PIPE SHAFT"が展示会をするそうです。
7月4日〜7月31日まで
場所は西区江戸堀にあるELIXIR CAFE BAR
詳しくは
http://pipeshaft.jugem.jp まで
お時間ある方、無い方も是非!
昼からTRIBECKERのメンバーと
現場へ下見に行ってきました。
動き始めました。
8月1日 心斎橋クラブクアトロでワンマンLIVEです。
ボクもイロイロと参加させて貰います。
是非!
LIVEの詳細はLINK先のTRIBECKER WEB SITEで。
Copyright (C) 2009-2015 TAIJI TAKAYAMA. All Rights Reserved.