寝室のエアコンが冷えない。
イロイロと処置をしたが素人では限界がある。書類を探すとそのエアコンのみ保証期間が短かったのでアウト。
修理の依頼がいっぱいで、いつ来てもらえるのやら...
当分はリビングで眠る事になりそうだ。
寝室のエアコンが冷えない。
イロイロと処置をしたが素人では限界がある。書類を探すとそのエアコンのみ保証期間が短かったのでアウト。
修理の依頼がいっぱいで、いつ来てもらえるのやら...
当分はリビングで眠る事になりそうだ。
今月いっぱいで国内でのブックマッチの生産が終了とのこと。
ボクも数件ブックマッチのデザインをさせて頂いた。軸を裏表逆に付けたり等、遊び心いっぱいのマッチに仕上がった。
海外の映画でブックマッチで火をつける仕草がカッコよくて、若い頃はマネしたものです。
ボックスマッチの生産はまだありますが、なんだか寂しくなりますねぇ。
やけに低い位置の張り紙。高さは犬ぐらいの目線です。
"包丁、ハサミ研ぎ"とあります。
変わった所に貼ってるなぁ。と思っていましたが、上の方は張り紙が出来ない素材の胴巻きが巻き付いているんですね。
なるほど。
にしても"包丁、ハサミ研ぎ" ドコでやってるんだろう。
大判の出力を注文していたので本町へ。
運動不足もあり、少し歩こうとミナミの方向へ。長堀あたりで昼食はどこにしようかと考える。
""そうそう、丸福があるじゃないの。" 雨が降っているがアーケードを抜け丸福へ。
本当に久しぶりですが、全く変わらない味。
ご馳走様でした。
プリンターとPCのOSの相性が悪く、去年まで使っていたPCを引きずり出してくる。
電源を入れるとクルクルクルクル....
ソフトを立ち上げてクルクルクルクル...ひどいスピードです。
まっ 気長に行こう。
引越しをして夏には3年になります。
ようやく電車で目的地に行くには乗り換えを含め、前の車両か後ろの車両がイイか分かるようになってきました。
と。このdiaryの写真を撮る。
電車が来たので乗り込み、目的の駅に着いたので余裕の表情で下車。
行きたかった場所の真逆でした。
まだまだ慣れないようです。
Copyright (C) 2009-2015 TAIJI TAKAYAMA. All Rights Reserved.