夕方のミナミ。
夜のボク。
間違えてシャッターを押してしまったようです。
ちょっと二日酔い。
Tシャツをやっていた頃の首元に付ける織りネーム(タグ)。
" ORIGINAL ANALOGUE WORKS "と。
本当に絵柄や文字等も全て切り絵の原画からオコしていました。完全アナログ。
" IF YOU DON'T LIKE CUTOUT YOU DON'T LIKE ART! "
コレは大きく出過ぎたなぁ。(笑
東京のデザイン事務所に居た頃の先輩と電話で話し、久しぶりの声を聞いた。
午後にはお世話になっている酒場の先輩と電話で話す。
先輩の前では、いくら生意気言ってもボクはガキだ。
ガキでいさせてくれる先輩方に感謝しています。
ナンだか今日はいい日だ。
クリエイションギャラリーG8、告知の封書が届く。
G8で展覧会に参加させて頂いて以来、郵送で送っていただけています。
今回は第25回亀倉雄策賞の受賞展覧会。
以前はボクよりも上の世代が受賞されていたましたが
プロフィールを読むと、もう年下の世代となりました。
東京出張の機会も無くなりG8に行けませんが、封書の封を開ける時に気持ちいい緊張感があり。
ビジュアルを眺め、刺激になっています。
暑い。
ウールなどのハットのシーズンもこれで終わり。
さぁ夏物のハット登場!...なんて調子でケースから出したいが、アタマまで太ってしまってイイ具合に収まらない。
キツキツで苦しい。
ホントにこまったもんだ。
20代の頃に描いたカードがポロッと出てきた。
ガイコツの絵ばかり描いていて「こんな絵描いていたらいつまで経っても売れないよ。」とよく言われていました。でもやめなかった。
ドコの国の人もドノ人種も一皮めくれば"同じ白いガイコツ"。肌の色なんて関係ないゼ。ってのがきっかけで描き始めました。
その気持ちは今も変わっていません。
カードを見て、絵を描く人として悩み、迷いだらけの日々を思い出す。
トレードマークのリーゼントは随分としていない。
きっと骨が退化したんだね。
Copyright (C) 2009-2015 TAIJI TAKAYAMA. All Rights Reserved.